音茶楽とTTRは、イヤフォンの新たな機構「A.I.R.」を共同開発したと発表しました。

「A.I.R.機構」(エアー機構)は、Acoustic internal-pressure regulatorの略。

ダイナミック型ユニットは前面と後面の密閉度を高めると、振動板への負荷が増し、最低共振周波数foが上昇するほか、筐体内部の音の反響が増大し音の拡がりが損なわれるという問題があります。このために、密閉型のカナル型イヤホンでは、オープンエア型のイヤホンのような空間の広がり感や開放感が得にくいのでした。

エアー機構ではユニット前後の空間を音響抵抗Ra、Maでつなぎ、ダイナミック型ユニットの背圧を低減。最低共振周波数foの上昇や筐体内部の反響の増大を防止できたといいます。つまりは密閉型でも空間感の広い音を感じさせそうになったということでしょう。

この技術だけでは簡単にオープン型のような広がりが得られるものでもないようで、「トルネード・イコライザー方式」、「アコースティック・ターボ回路」といういずれも音茶楽独自の技術を併用して、「カナル型イヤホンでオープン型の広がり」を持つイヤホンの試作機を作り上げたということです。カナル型ならではの密閉/遮音性能もちゃんと確保されてるとのことで、まさにいいとこ取り。

10月24日~25日に東京・中野サンプラザで開催される「秋のヘッドフォン祭 2015」の音茶楽ブースに試聴機を展示するとのことですが、この内容が本当なら、イヤホン界に革命的な進歩となるエポックメイキングな機種になるかもしれません。

音茶楽は変わったネーミングのイヤホンが多いですが、元ソニーの技術者が関わるなど、その技術レベルの高さは業界では知られていますので、このニュースリリースはそんなに大きな誇張でないと思います。

おおげさでなく、「秋のヘッドフォン祭 2015」はオーディオの歴史に残るイベントになるかもしれません?

音茶楽
    http://ocharaku.jp/sound/
ニュースリリース
    http://ocharaku.jp/sound/topics/5342/