Fundamental_SM10Z
ファンダメンタルは、Fundamentalブランドの小型スピーカー「SM10Z」を8月21日に発売します。価格は180,000円(税抜・ペア)。

2010年に発売された同ブランドの同軸2ウェイの小型モニタースピーカー「SM10」の後継機です。基本構成は同様で、外見も見分けがつかないほど酷似しています。

搭載されている同軸2ウェイ・ドライバーユニットはSM10と同じもの。11層のピアノ塗装が施された18mm厚MDFエンクロージャーも同じとのことです。

SM10の12cm同軸2ウェイユニットは、ウーハーがポリプロピレン、トゥイーターがソフトドームを採用したオリジナル品。エンクロージャー内部は吸音材を持たせず、特殊なヒダ加工を全面に施して定在波の発生を抑える方法も独特。

スリットプレッシャーバスレフ構造の採用により、39Hz~25kHzの再生帯域を実現しています。外形寸法じゃ最大175W×268H×270Dmm 、質量:4.2kg(1本) ですから、サイズにしてはかなりのワイドレンジでしょう。ちなみにSM10では40Hzからの再生でした。1Hzが大きい帯域だけに重要な違いです。

スパイク脚は長短2種類を揃え、仰角をつけたセッティングが行えます。サランネットは着脱式。

本機では、SM10からネットワーク回路を高品位かつ高精度にリニューアルすることで、全域にわたる過渡応答性とユニット感のつながりの向上を図ったとしています。

具体的には同社のリファレンスクラスのモニタースピーカー「RM10」同様の低インピーダンスなロジウムメッキスピーカーターミナルを採用。端子を支えるターミナルボードも、「RM10」同様のアルミ削り出し材を使用したことで、信号系の接点損失を最小限にし、スピーカー全体の剛性が向上したとしています。もちろん音質が向上したということです。

受注生産のカスタムモデルで、組み立てから調整、測定まで全て1人の手によって行われるというのもプレミアム感があります。

オリジナルモデルも鈴木哲氏設計によるもので、オーディオ愛好家のみならず、プロオーディオ界、音楽評論家、ミュージシャンなどから幅広く注目されました。実際にオーディオ誌にも執筆していた音楽評論家の小野島大氏が使用していることなどが知られています。

ではSM10はどうなってしまうかというと、、2016年末までの期間限定で、従来のSM10からのバージョンアップを受け付けます。バージョンアップ費用は40,000円(工賃込み・税別)です。SM10ユーザーのみなさん、ご安心ください。小野島大氏もツイッターで早速バージョンアップの検討をしているようです。

本機もやはり、ソウルノート、ファンダメンタルのアンプ、プレーヤーで駆動するのが好ましいのでしょう。そうでなくとも、独自の存在感はSM10に続いて維持、あるいは拡大しそうです。