ヘッドホン


    inMusic Japanは、 Numarkブランドのヘッドホン「HF125 MKII」を6月6日より発売。価格はオープンで、実売予想価格は1,280円前後(税込)。

    40mmマイラー・ドライバーを採用したオンイヤー密閉型ヘッドホン。軽量でコンパクトのため疲れにくく、リスニングはもちろん、持ち運びにも便利としています。

    再生周波数帯域は20Hz~20kHz、インピーダンスは32Ω。重量は158g。 ケーブル長は1.8mで、プラグはステレオミニ。ステレオ標準への変換プラグが付属。

    特に何の変哲もない安価な密閉型ヘッドホンのようです。オーディオテクニカの安価な機種に似ているような印象もあります。inMusic Japanはいろいろなブランドを展開していますし、それらのブランドを付けて基本設計な同じ製品をいくつも出しているので、本機もデノンだとかマランツのブランド名でも出てくるかもしれません。

    少しでも意識のあるオーディオ好きはここまで安い機種は使わないかもしれませんが、一般的にはこれくらいの価格でもかなり需要があるようなので、音はともかく存在的には侮れません。

    BeoplayH4
    完実電気は、デンマーク・B&O PLAYのBluetoothヘッドホン「Beoplay H4」を3月2日に発売します。価格は32,900円(税込)。

    好み、用途に合わせてプリセットされた音質を調整できるのが特徴。

    ラムスキンやアルミニウムなどの素材を用い、B&O PLAYのデザイントレードマークであるミニマルな表情を持たせたという素材感とおしゃれ感も打ち出しています。

    Bang & Olufsenのエンジニアがチューニングした40mm径のダイナミック型ドライバーを採用したオンイヤー密閉型。オールラウンドなサウンドを目指したという音作りとのことです。

    Bluetooth Ver.4.2に準拠し、コーデックはAACとSBCをサポート。ハウジングに備えたボタンで通話の応答/終了や音楽再生/停止、音量調節などが行なえます。iPhoneでの使用も意識していますね。

    また、スマートフォン・アプリ「BeoPlay」を用いて、サウンド選択が可能となっていて、Commute(通勤・通学)、Clear(クリア)、Workout(ワークアウト)、Podcastの4種類のサウンドプロフィール(プリセットイコライザー)から好みの音質で楽しめます。

    イヤークッションやヘッドバンドは柔らかいラムスキンを採用。イヤークッションの内側は、形状記憶フォームで耳の形に合わせてフィット。高級感と快適な装着性を実現しています。

    再生周波数帯域は20Hz~22kHz。付属のケーブル(1.2m)による有線接続にも対応。インピーダンスは20Ω。重量は235g。2時間半の充電で、19時間の連続再生が行なえます。

    Hシリーズは結構ヘッドホンが出ています。そこにまた新製品。オンイヤーからオーバーイヤーまで揃っています。いずれも統一されたデザインコンセプト。

    相変わらずデザイン料も入っているような価格ですが、ブランド力がある以上、十分に商売になるのでしょう。単に音質だけ良ければよいというユーザーではない人達が買うのでしょうし。

    Hシリーズの他の機種よりも女性向けということも言えそうです。

    REVOWireless
    発売済みのオーディオ製品をご紹介。REVO WirelessはJabraによるBluetoothヘッドホン。2013年に発売されました。

    このヘッドホンで特筆できるのは、5.1ch以上のサラウンドをサポートするオーディオコーデック「Dolby Digital Plus」に対応していること。PC、スマホにアプリを導入することにより、Bluetooth接続でのヘッドホンサラウンドが楽しめます。

    他にも本体素材には、高級スポーツ用サングラスにも用いられる「Grilamid TR90」を採用。ヘッドバンドは10000回の屈曲テストや3500回の折り曲げテストに、ボディは2mからの落下テストに耐える設計。大変なタフさも売り。

    対応プロファイルはAVRCP/HSP。コーデックはSBC。もちろん、スマホ対応のリモコン、マイク機能も装備します。

    「Revolution」(革命、回転など)の短縮形を製品名に用いているとのことですが、「Dolby Digital Plus」対応はまさにそう言っていいほどのもの。

    「Dolby Digital Plus」に対応するBluetoothヘッドホンを私は本機のほかに知りません。そういう意味では唯一無二ですし、意欲的な製品だったと思います。

    しかし、2017年の現在に至るまで、「Dolby Digital Plus」に対応するBluetoothヘッドホンが他に無い以上、このコーデックは普及しなかったと判断せざるを得ません。Bluetoothでのヘッドホンサラウンドはそれほどまでに需要が無かったということでしょうか。

    所有している人の評判はかなり良いです。「Dolby Digital Plus」の効果もかなり高いようです。意外にもSBCのみでも音質も悪くないという評判。

    それでもできればAAC、aptXにも対応した新版が欲しいところですが、期待できないでしょうか。

    HD280pro2
    ゼンハイザーは、密閉型オーバーイヤーヘッドホン「HD280 PRO MKII」を2月16日より発売します。12,500円前後での実売が予想されます。

    折りたたみ可能な回転式イヤーピースを採用した、ダイナミック・密閉型のモニタリング用途向けヘッドホン。環境騒音の遮音レベルが高く、DJや騒音の大きい野外での使用に向いているとしています。

    周波数特性は8Hz~25kHz、音圧レベルは102dB。インピーダンスは64Ωで、ケーブルは片出しカールコード、ケーブル長は1.0~3.0m。端子はストレート型3.5mmステレオミニプラグで、6.3mm変換アダプタが付属。質量はケーブル含め約382g。

    人気ブランドの新製品ですが、あまり話題になっていないようです。

    想定使用シチュエーションがDTMでも、リスニングでもないのも影響しているのでしょう。ヘッドホンブームですが、従来からあるDJ用途向け的な遮音性が高く、本体は大きく重め、カールコード、みたいなタイプはあまり注目されないようです。

    もっともゼンハイザーはブームとかに関係なく、幅広い用途向けにプロも意識した製品を淡々と送り続ける義務?(プライド)があるでしょうから、流行り廃りに関係なく、新製品は送り込んでくるのでしょう。聴いてみた人が、意外にリスニング用にも良かった、などとなると面白いと思いますが。

    と思って型番をよく見るとマークⅡ。つまりHD280 PROの後継機なわけですね。HD280 PROも以前からあるロングセラーで内容はほとんど同じみたいです。

    HD280 PROの価格コムのレビューを見ると、モニター系の素直な音質でコスパも高いとあります。実売価格もほとんど同じです。

    とすると、本機も基本性能の高い好機種として十分期待できるようです。

    1moreH1707
    中国の1MOREはオープンエア型ヘッドホン・H1707を2月10日より発売。オープン価格で、27,800円程度の実売が良そうされます。

    H1707は40mmダイナミックドライバー、セラミックドライバー、パッシブラジエーターを同軸に設置、搭載したという独創的なヘッドホン。

    再生周波数帯域は20Hz~40kHzとハイレゾ対応の広帯域、音圧感度は104dB。入力インピーダンスは32Ωで、プラグは金メッキ仕上げの3.5mmステレオミニタイプ。

    ケーブルには純度99.9%以上の高純度銅、OFC無酸素銅を採用。やわらかなレザーヘッドバンドは緩衝ブロックデザインとなっており、長時間のリスニングに配慮しているとしています。

    ケーブル長は1.35mで、3.5mm/6.3mmプラグ変換アダプタが付属。質量は約293g。

    非常に独創的ですが、音質、コスパともに評価が高く、実績も豊富なブランドですので、変な音になっていることはないでしょう。あまり話題になっていないようなのはさみしいです。

    とりあえず、スペック的には十分。価格はやや高い印象があるかもしれません。

    このページのトップヘ